[PR表記]このサイトの表記には、プロモーション広告が含まれています。

借用書の書き方とは?家族や友人の個人間の貸借でも無効にならない条件について

家族や友人などで金銭の貸し借りをするうえで、借用書を作成することで金銭トラブルを軽減してくれます。

民事裁判に発展した際にも、証拠になるため作成したほうが良いでしょう。

今回は、借用書の書き方について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

借用書の書き方とは
  • 借用書の書き方で重要なのは10項目
  • 借用書に損害遅延金や連帯保証人も付け加えると安心
  • 借用書の数字は漢数字で記載する
  • 意思判断のない相手との借用書は無効
  • 借用書は弁護士に依頼することもできる
  • 公正証書は借用書よりも効力がある

目次

借用書の基本的な書き方

借用書

借用書には、間違った項目である場合や、足りない項目があると法的効力はなくなります。

そのため、ここでは基本的な書き方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

借用書の書き方①収入印紙

貸借する金額が1万円以上である場合借用書に収入印紙を貼らなければなりません。

収入印紙を貼らなくても借用書としては有効ですが、印紙税法に対して違反することにより、脱税とみなされてしまいます。

それぞれの金額に応じて印紙代は異なり、以下の通りです。

 

金額 収入印紙
1万円以内 0円
1万円〜10万円以下 200円
10万円超え50万円以下 400円
50万円超え100万円以下 1,000円
100万円超え500万円以下 2,000円
500万円超え1千万円以下 1万
1千万円超え5千万円以下 2万
5千万円超え1億円以下 6万
1億円超え5億円以下 10万
5億円超え10億円以下 20万
10億円超え50億円以下 40万
50億円超え 60万
金額の記載がない 200円

借用書の書き方②表題

表題とはタイトルのことで、この文書はどういった内容であるのか一目で分かるように必要な項目です。

法律の実務では、「借用書」「借用証書」と記載するのが一般的となります。

ほかにも、金銭の場合は「金銭借用書」、物の貸借は「物品借用書」と記載されるものです。

簡易的な借用書であっても、領収書と勘違いしてしまうこともあるので、必ず表題は記載するようにしましょう。

借用書の書き方③借用金額

トラブルを避けるためにも、借主が貸主から借りた金額をしっかりと記載します。

金額を記載する際は、必ず前後に空白を開けないようにしなければなりません。

空白が生じると、借用書を保管する貸主によって金額を増やされてしまうからです。

「金○○円也」と、借用金額の前に「」後ろに「」と記載する必要があります。

お金を受け取ったことを記載

金額の下には、借主が貸主からお金を受け取ったことも記載します。

お金を受け取った時点で貸し借りの契約が成立し、借主は決められた通りに返済する義務が生じるものです。

お金を受け取る前にも借用書を作成することはできますが、その場合は「金銭消費貸借契約書」という書面を必ず作らなければなりません。

借用書では、お金を受け取ったと分かる文章であれば特に決まりはないですが、以下のようなものがあります。

  • 「私は貴殿より上記金額を下記の約定の上、借用いたしました。」
  • 「私は貴殿より上記の金額を下記の条件により借り受けました。」
  • 「上記の金額を正に借り受け、受領いたしました。」

借用書の書き方④作成日

貸し借りがいつ行われたのか、借用書を作成した日付も忘れないように記載しましょう。

この日付は、借主がお金を受け取った日を記載します。

作成日付は、場合によって借主以外の者が記載していないことの裏付けにもなるものです。

年号に関しては、西暦と元号どちらでもかまいません。

借用書の書き方⑤氏名・住所

お金の貸し借りが行われる、借主と貸主の氏名と住所を記載します。

誰と誰が金銭の貸し借りが行われているのかが一目で分かるよう、重要な項目となるでしょう。

借用書は貸主宛に作成するため、宛名には貸主の氏名を記載します。

敬称は「殿」か「様」を記載するようにしましょう。

借主は、下部に氏名と住所を記載するようにします。

編集部

住所まで記載するのは、同姓同名の借用書である言い逃れを避けるためです。

借用書の書き方⑥捺印

氏名と住所を記載したら、捺印も忘れてはいけません。

捺印に関しては、認印でも良いですが、改ざんを避けるためにも自治体に印鑑登録をしている実印がベストです。

印鑑証明書があれば、借主本人が押印したことを法的に証明することができます。

注意

氏名、住所、捺印がなければ借用書としては無効になるので注意が必要です。

借用書の書き方⑦借入日

借入日は、作成日と同じ日を記載します。

読者

同じ日付なら分けて書く必要ないじゃないですか?

借入日は、「契約が成立した日」「借金の返済義務が生じた日」「利息が発生するはじめの日」という意味合いを持ちます。

そのため、借入日も記載するようにしましょう。

借用書の書き方⑧利息

お金の貸し借りのなかでは、利息の有無を決めなければなりません。

編集部

利息とは、お金の借り賃のことを言います。

一般的なカードローンや銀行系のローンでも、利息は設けているように、個人間でも設けている方もいます。

金額が多ければ多いほど、利息は設けたほうが良いでしょう。

利息を設けない場合は、「利息なし」と記載します。

利息を設定する場合は、「利息○%」と記載すると良いですね。

利息に関しては、貸主と借主の双方の話し合いのもと決められるため、必ず設けなければならないというわけでもありません。

しかし、借主は貸主よりも立場が弱いので高い利率で貸出をし、返済に苦しむケースもあります。

返済できなくなることを避けるためにも、無理のない利率を決めなければなりません。

個人間の利息に相場はありませんが、「利息制限法」という法律により利率は制限されています。

注意

制限を超える利率は、無効となるので、気をつけなければなりません。

利息制限法による利率は以下の通りです。

元本額が10万円以下 年利20%まで
元本額が10万円以上100万円未満 年利18%まで
元本額が100万円以上 年率15%まで

借用書の書き方⑨返済方法

借りたお金をどのように返済していくのかの方法も記載しなければなりません。

返済方法には大きく分けて、分割払い1活払いがあります。

具体的な返済方法を記載しておくことで、返済遅延などの返済トラブルを未然に避けることに繋がるものです。

さらに、返済を手渡しなのか、銀行振込なのか、返済する手段についても記載しておく必要があります。

記載する文面の一例は以下の通りです。

分割払いの場合
  • 「貴殿指定の金融機関の口座に分割で支払います。」
    「上記返済期間中毎月○万円ずつ均等支払いいたします。」
  • 「毎月○日、毎月○円ずつ、貴殿が指定する金融機関口座に振り込みます。」
  • 「上記返済期限までの間、毎月○日までに、元金を○回に均等分割した金額○円とそれに生じる利息との合計額を、貸主宅まで現金を持参する方法で支払います。」
一括払いの場合
  • 「上記返済期限までに、元金と利息の全額を、貴殿指定の金融機関口座に振り込む方法で支払い、振込手数料は借主が負担します。」
  • 「令和○年○月○日までに元利金合計金額を貴殿指定の金融機関口座に振り込みます。」

編集部

返済の手段に問わず、返済のたびに領収書や樹領収書を発行してもらうことで、トラブルを避けるためにも安心です。

借用書の書き方⑩返済期限

貸したお金がしっかりと返済されるよう、いつまでに返済をするのかの返済期限も明記しておきましょう。

返済期限は、元金と利息を含めすべての支払いが終わる期限のことを言います。

借用書の書き方で追加すると良い項目

借用書

これまで説明した項目以外にも、項目を増やすことで契約内容に具体性が増します。

項目が増えることで、よりトラブルを避けることにも繋がるでしょう。

借用書の書き方で追加すると良い項目

遅延損害金

遅延損害金を設定する場合は、金額利率を記載します。

編集部

遅延損害金とは、借主が金銭債務において返済が遅延した際に、損害を賠償するために支払われる金銭のことです。

記載方法は、「遅延損害金○%」と記載します。

利率を定める場合、こちらも利息制限法により定められており、その上限は14.6%です。

具体的な数字は以下の通りです。

元本額が10万円以下 年29.2%(20%)
元本額が10万円以上100万円未満 年26.28%(18%)
元本額が100万円以上 年21.9%(15%)

連帯保証人

連帯保証人は必ず必要なわけではありませんが、返済できなくなり、連絡がとれなくなった際には貸したお金は回収できなくなります。

そのため、心配な方は連帯保証人を設けても良いでしょう。

連帯保証人は、借主が返済義務を怠った際に代わりに借金を肩代わりする人のことを言います。

設ける場合は、借用書に連帯保証人の氏名、住所、押印が必要です。

返済期日の喪失条件

分割払いの場合など、借主の返済遅れが複数回にわたって行われる場合は、ただちに元金と利息の総額を一括して支払う取り決めしておくと良いでしょう。

借用書には、条件が満たされない場合にどのような対応をするのかを記載します。

記載する内容としては、「借主が分割返済を5回以上怠った場合、借主は期限の利益を失い、直ちに元金と利息の残額を一括して貸主に支払います。」などです。

借用書の書き方で注意点

借用書

借用書を記載するには、いくつか注意点があります。

ここでは、記載するうえで大切なポイントを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

借用書の書き方で注意点①数字はすべて漢数字

借用書に書く数字は、アラビア語ではなく漢数字で記載しなければなりません。

数字は、基本的に日付、金額などに記載するものです。

数字を漢字で書く理由は、貸主によって「0」を後で付け足すなどのトラブルを避けるためです。

画数の多い漢字で数字を記載することで、改ざんされるリスクを軽減することができますね。

しかし、「一」「二」「三」などの漢数字では後に付け足すことができるため「壱」などを使用します。

実際に使用すべき漢数字は以下の通りです。

0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
20 弐拾
100 陌、佰
1,000
10,000 阡、仟
100,000 壱拾萬
1,000,000 壱佰萬

借用書の書き方で注意点②鉛筆はNG

手書きで借用書を作成する場合は、鉛筆ではなく消えないボールペンで記載するようにしましょう。

鉛筆やシャープペンシルの場合は、消すことができるので改ざんされる恐れがあります。

鉛筆であっても法的効力は変わりませんが、書き換えられても文句は言えないということになります。

ボールペンの記載で間違えた際には、書き換えるのが望ましいですが、そのまま書き続けたい場合は二重線と押印が必要です。

欄外には、欄外に「削○字、加○字」と記載します。

編集部

しかし、金融機関の実務において金額の訂正は認められていません。そのため、金額を間違えた場合は面倒でも最初から作り直したほうが良いです。

手書きの借用書以外に、パソコンなどでも作成できますが、その場合は氏名、住所は手書きで記載して押印も忘れないようにしましょう。

借用書の書き方で注意点③高齢者

高齢者との間で金銭の貸し借りを行い、借用書を作成する際は、意思能力があるのか判断しなければなりません。

借主に意思能力がなければ、借用書は証拠にはならないため注意が必要です。

とくに認知症の疑いのある高齢者に対しては、借用書を作成することはできないでしょう。

また、高齢者に関わらず意思の判断ができない方には借用書を作る前に貸借を行わないのが賢明です。

借用書の書き方で注意点④未成年

必要事項をすべて記載した借用書であっても、借主が未成年の場合は無効になります。

意思判断がない高齢者と同様に、制限行為能力者と交わした契約は無効になってしまう仕組みです。

制限行為能力者とは

単独でできる法律行為が制限されている人のこと。

自分の行為の結果を判断できない判断能力がない人の行為は、法律上効力はない。

そのため、18歳未満の未成年を含めて、認知症、障がい者、日常生活において補助人が必要な方などとは契約を結ぶこと自体避ける必要があります。

借用書の書き方で注意点⑤反社会的なことは記載しない

当たり前ではありますが、借用書には反社会的なことは記載してはいけません。

内容や目的が反社会的である場合、民法により無効になってしまいます。

具体的には、借金する理由が「博打」などの違法行為である趣旨を記載している場合などです。

借用書の書き方で心配な方は弁護士に依頼するのも一つの手

借用書

個人の金銭の貸し借りにおいて、借用書は契約書と同じ効力があります。

しかし、金額が多ければ多いほど、弁護士や行政書士などに作成をお願いするのも一つの手です。

より安心に安全に借用書を作成することができるでしょう。

また、他にも借用書を公的効力が強くなる公正証書として作成することもできますので、詳しく解説していきます。

公正証書とは

公正証書とは、契約の成立などにおいて公証人が証書を作成しその内容を証明することを言います。

公証役場」という国の役所で公務員に準ずる法律の専門家が公証人になり、契約の内容を証明するということです。

養育費や離婚においても「公正証書」が作成されることが多いですが、個人間の貸し借りにおいても作成できます。

お金を借りたことによる証明が借用書よりも強く、強制執行の手続きを始めることも可能です。

そのため、「書いた記憶がない」「無理やり記載された」などといった言い逃れはできません。

公正証書を作成するには、手数料が発生しますが、以下のように借用金額ごとに異なります。

100万円以下 5,000円
100万円超え200万円以下 7,000円
200万円超え500万円以下 10,000円
500万円超え1,000万円以下 17,000円
1,000万円超え3,000万円以下 23,000円
3,000万円超え5,000万円以下 29,000円
5,000万円超え1億円以下 43,000円
1億円以上3億円以下 43,000円(5,000万円ごとに13,000円を加算)
3億円超え10億円以下 95,000円(5,000万円ごとに11,000円を加算)
10億超え 249,000円(5,000万円ごとに8,000円を加算)

公正証書を作成する方法

公正証書を作成するには、借主と貸主がそろって公証役場に行く必要があります。

公証人の前で借用書の内容を述べ、公証人が借用書の内容を文書にしてそれぞれ証明、押印することで公正証書を作成できる流れです。

二人で公証役場に出向く必要はありますが、より効力を強めたい場合におすすめとなります。

詳しくは日本公証人連合会HPをご確認ください。

お金を借りたいときはカードローンがおすすめ!

借用書

お金を借りるには、友人や家族などに借用書を用いて借りる方法もありますが、カードローンを利用するのがおすすめです。

面倒な借用書もなしで、アプリで完結するのでよりスムーズに借りることができます。

銀行系のカードローンと比較して審査も柔軟なので、ぜひ検討してみてください。

お金を借りたいときにおすすめ①プロミス

出典:プロミス公式サイト

プロミスのおすすめポイント
  • 最短3分審査
  • 24時間借入、返済が可能
  • 30日間利息0円
  • はじめての契約で1000Vポイントプレゼント
  • Web完結
  • LINEチャットサービス
※事前審査結果ご確認後、本審査が必要となります。
※新規契約のご融資上限は、本審査により決定となります。

プロミスは、最高金利が17.8%と大手消費者金融のなかでも低い金利となっています。

申し込み後は、最短3分の審査で、お急ぎの方にもおすすめのカードローンです。

最短3分※で融資が行われるので、早めに申し込めばその日にお金を借入することができます。

50万円以下の借入であれば、本人確認書類のみをスマホやネットで提出することができるので、郵送物もありません。

そのため、ご家族などに内緒にしたい方にもおすすめのカードローンです。

そんなプロミスの詳細は以下の通りです。

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

限度額 500万円
利率 4.5%〜17.8%
利子0円期間 30日間
郵送物 原則なし
在籍確認 原則なし ※原則電話による在籍確認なし
担保・連帯保証人 不要
プロミス プロミス ※おまとめローンご希望の方は、フリーキャッシング申込後、オペレーターさんにご相談ください。

お金を借りたいときにおすすめ②アコム

アコム_カードローンおすすめ

出典:アコム公式サイト

アコムのおすすめポイント
  • はじめての方におすすめのカードローン
  • 最短20分※融資
  • カードレス
  • アプリは生体認証
  • クレジットカードは最短即日発行
  • 初めての方なら30日間利息0円

※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

アコムは、原則、電話による在籍確認も行っておらず※、必要書類もアプリやネットから添付するだけなので面倒な手続きはありません。

担保や連帯保証人も不要なので、審査が通ればすぐに借入することができます。

クレジットカードの発行も行っているので、お金の借入と同時にクレジットカードも手に入れることができますね。

はじめてカードローンを利用する方に向けて、公式サイトよりカードローンについて詳しく解説しているので、より安心して借りることができます。

そんなアコムの詳しい情報は以下のとおりです。

※原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施

限度額 800万円
利率 3.0%〜18.0%
利子0円期間 30日間(はじめて申し込みの方のみ)
郵送物 原則なし
在籍確認 原則、電話による在籍確認なし※
担保・連帯保証人 不要

※原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施

お金を借りたいときにおすすめ③SMBCモビット

SMBCモビット_カードローンおすすめ

出典:SMBCモビット公式サイト

SMBCモビットのおすすめポイント
  • 最短即日融資  ※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
  • Web完結
  • 電話1本で審査スピードアップ
  • 利息は使った分の日割り計算
  • 申込み、借入、返済は24時間可能
  • 手続きは簡単3ステップ
  • Tポイントが貯まって使える

SMBCモビットは、大手消費者金融が行っている利子0円期間を設けていませんが、安心感とスピードを求めている方におすすめのカードローンです。

アプリであれば、カードなしで入金と出金が可能となります。

ご利用開始までは簡単3ステップで、申込み→審査結果確認→契約となり、連携ATMよりすぐに借入することができます。

また、ネット申込み後にコールセンターに電話することですぐに審査を行うのでスピーディーな対応もしているカードローンです。

そんなSMBCモビットの詳細は以下の通りです。

限度額 800万円
利率 3.0%〜18.0%
利子0円期間 なし
郵送物 原則なし
在籍確認 あり
担保・連帯保証人 不要

お金を借りたいときにおすすめ④アイフル

借用書書き方_アイフル

出典:アイフル公式サイト

アイフルのおすすめポイント
  • 24時間365日即時振込
  • はじめての方なら最大30日間利息0円
  • 最短18分融資※
  • 事前審査1秒
  • Web完結

※ お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。

アイフルでは、実際に申し込みをする前に融資可能であるのか、1秒で事前診断することができます。

そのため、審査に不安のある方は1秒ですぐに結果が分かるので確認してみると良いですね。

Web申込みであれば、最短18分※で融資も行うことができ、原則郵送物もありません。

スマホアプリがあれば、お近くのセブン銀行ATMやローソン銀行ATMでのお取引もできます。

そんなアイフルの基本情報は以下の通りです。

※ お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。

限度額 800万円※
利率 3.0%〜18.0%
利子0円期間 はじめての方なら最大30日間
郵送物 原則なし
在籍確認 原則電話での在籍確認なし
担保・連帯保証人 不要

※ ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です

■商号:アイフル株式会社
■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
■遅延損害金:20.0%(実質年率)
■契約限度額または貸付金額:800万円以内※(要審査)
■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
■担保・連帯保証人:不要

※ ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です

※貸付条件はこちら

アイフル

※申込状況によっては希望にそえない場合もあります
アイフル

※貸付条件はこちら

お金を借りたいときにおすすめ⑤レイク

レイク_カードローンおすすめ

出典:レイク公式サイト

レイクおすすめポイント
  • 最大180日間利子0円
  • 24時間365日申込み可能
  • 最短15秒で審査結果を表示
  • Web完結
  • アプリで簡単手続き

レイクでは、利子0円キャンペーンを最大180日間行っています。

5万円までの借入などと多少条件はありますが、よりお得に借入したい方におすすめのカードローンです。

申込みをした後は、公式サイトよりすぐに審査結果を把握することができます。

Web完結も行っているので、郵送物なしカードレスで利用することが可能です。

そんなレイクの基本情報は以下の通りとなります。

限度額 500万円
利率 4.5%〜18.0%
利子0円期間 最大180日間
郵送物 原則なし
在籍確認 原則無し※
担保・連帯保証人 不要

※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。

レイク公式バナー
 
レイクCTA

借用書の書き方でよくある質問

借用書

最後に借用書の書き方でよくある質問について紹介していきます。

借用書を実際に作成するにあたって、疑問もでてくるため、ぜひ参考にしてください。

記載する用紙は?

借用書は、履歴書のように100円均一などでは販売されておりません。

そのため、自分で用紙を用意して一から作成する必要があります。

極端な話しで言えば、チラシの裏などでも作っても良いということになります。

決められた様式もないため、内容に関しても自由に記載して良いですが、最低限の必要項目をしっかりと盛り込んでおかなければなりません。

絶対に必要な項目
  • 表題
  • 1万円を超える場合は収入印紙
  • 作成日、借りた日
  • 貸し借りされる金額
  • 返済期限と方法
  • 借主と貸主の名前、住所、押印

とくに、金額と名前、住所、押印は忘れずに記載しなければなりません。

パソコンで作成する場合であっても、サインは手書きにする必要があります。

個人間でも差し押さえはできるの?

返済の催促をしても返す気配がない場合、財産などの差し押さえが可能かどうか気になるところです。

借用書を作成するにあたって、民事裁判においてお金を貸した証拠となるため、手続きによって差し押さえすることもできます。

強制執行による債権回収可能なものは以下の通りです。

差し押さえできるもの
  • 給料の法定排除額を差し引いた4分の1(差し引いても33万円を超える場合は、33万円を差し引いた金額)
  • 銀行預金
  • 自動車
  • 自宅にある動産

一方で、差し押さえできない対象は以下の通りです。

差し押さえできないもの
  • 実印
  • 約1ヶ月分の食料、調理器具
  • 仏壇、位牌
  • 生活に必要な家具や家電
  • 受給者の生活を保護する必要があると判断されるもの

お金を貸した証拠があれば、裁判所から借主に対して支払い命令がくだされることになります。

しかし、財産を差し押さえするにあたって、勤め先銀行口座などを把握しておかなければなりません。

借用書を記載する際にある程度の情報を把握しておく必要がありますが、変更されている可能性を含めて、専門家の力を借りて財産調査を行うと良いでしょう。

書面作成や手続きに関しても弁護士に依頼する必要があり、強制執行までには時間も労力も必須となります。

そのため、強制執行になりそうな可能性の相手とは貸し借りしないのが賢明とも言えます。

借用書がない場合は返済義務はない?

借用書が存在していなくても、お金を貸した事実があれば返済義務は生じます。

民法587条には「消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。」とあります。

口約束などの書面がない貸し借りであっても、返済義務はあるものです。

また、借用書を作り忘れた場合はSNSや電話の録音データでも貸し借りをした証拠になります。

編集部

返済義務は生じますが、民事裁判で申し立てた際に証拠不十分になる可能性はあるので注意が必要です。

借用書を作り忘れたら

金銭のやり取りの最中に借用書の存在を知った方も少なくありません。

しかし、借用書はお金の貸し借りが行われたあとでも作成可能です。

実務上あとから借用書を作成することを「債務承認弁済契約書」と言います。

記入内容や注意点に関してはこれまで説明した借用書と変わりはありません。

編集部

しかし、借主に債務を承認させる文書をしっかりと記載することが大切です。

例えば「甲は乙に対して合計○○万円の支払い義務があることを認める」などとなります。

最初に作成する作用書では、借りた日と作成日を記載しますが、後に作成する場合は、異なる日付をいれなければなりません。

そのため、借りた日が前の日付で作成日は借用書を作った日付を記載するようにしましょう。

借用書に時効はある?

お金の貸し借りにおいて、トラブルが生じないために借用書を作成する方も多いです。

しかし、借用書を作成しても返済されずに時効がきてしまう可能性もあります。

個人間の貸し借りであっても、時効が経過すれば貸主は借主に対して返済を求めることはできません。

一般的に債権の時効は、以下のどちらかの早い方と規定しています。

  • 債権者が権利を行使することができることを知ったときから5年
  • 権利を行使することができるときから10年

そのため、定期的に請求を行い、返済が行われていない場合はそれなりの対応をしなければなりません。

返済を求めずに、10年後、20年後にいきなり「債務書で作成した借金を返して」と言えなくなるということですね。

また、民法改正によって令和2年4月から時効期限が5年に短縮されているため、改正前に作成した借用書は旧民法が適用となります。

そのため、令和2年4月よりも前に借用書を作成している場合は、時効期限は10年です。

必要項目を含めて、借用書を作成しても時効が成立してしまうと貸付金は回収できなくなるため、請求をしておかなければなりません。

借用書の書き方まとめ

借用書

今回は、借用書の書き方について詳しく解説していきました。

必要な項目が抜けている場合は、証拠不十分となり民事裁判において不利になってしまうこともあります。

また、金額が多ければ多いほど、弁護士に借用書を依頼したり、公正証書を作成するのも一つの手です。

金銭の貸し借りには、時効が存在するため、返済されていなくても必ず請求を行う必要があります。

借用書はお金の貸し借りをした証拠になるので、家族間であっても作成しておくとトラブルを避けることに繋がります。

※おとなのマネースクール(以下、当サイト)は情報の提供を目的として運営しており、当サイトで掲載している商品やサービスの効果などを保証するものではございません。

※当サイトに記載の情報に関して、確実性・信頼性を保証するものではありません。また、当サイトにて行っている評価等は独自調査による評価に基づくものであり、商品性や品質などを保証するものではありません。

※当サイトで掲載している、手数料・価格等の情報は掲載時点での情報です。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

※当サイトに記載する情報の著作権または関連する権利は全て、当サイトまたは情報を提供する第三者に帰属します。転用、複製、販売などを含め無断での利用を禁止します。

※当サイト「おとなのマネースクール」ではアフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
【レイクの融資時間について】
※Web申込みの場合、最短25分融資も可能
※21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除く

【レイクの無利息期間について】
※Web経由で申込みされた方のみ60日間無利息を利用可能
※「60日間無利息(Web申込み限定)」、「5万円まで180日間無利息」、「30日間無利息」の併用不可
※レイクで初回契約の方が対象
※初回契約翌日から無利息適用
※ご契約額が200万円超の方は30日間無利息のみ利用可能
※無利息期間終了後は通常金利適用

【レイクの貸付条件】
ご融資額:1万円~500万円
貸付利率(年率):4.5%~18.0%
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
年齢制限:満20歳~70歳
遅延損害金(年率):20.0%
ご返済方式:残高スライドリボルビング方式/元利定額リボルビング方式
ご返済期間・回数:最長5年・最大60回
※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数は変動します。
必要書類:運転免許証等、収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャル株式会社が必要とする場合)
担保・保証人:不要
商号・名称:新生フィナンシャル株式会社
登録番号:関東財務局長(11) 第01024号 日本貸金業協会会員第000003号

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です